ようこそ スラ男村

なまけたろうと登山ブログ

【栃木】赤雪山~仙人ヶ岳 神秘の巨石と伝説を訪ねて

栃木県の山といえば、日光や那須などの県北部に人気が集まりますが、県南の佐野や県央の鹿沼などにも魅力的な低山が点在しています。中でも、足利市のハイキング情報を見てみると、低山ハイキングへの力の入れようが伺えます。 木々が深みを増し、苔生す岩が…

【北アルプス】燕岳 眺望絶佳、感謝と感動のアルプスデビュー

日本アルプスへの登山―。中部地方に聳え立つ名峰の数々。思い返せば、有名な登山雑誌も読まず、山岳会などとも無縁だったぼくは、その名だたる山々を知らないまま関東圏の低山歩きにどっぷりハマっていました。 いつかいつかとは言いつつ、いったいいつだ?…

【秩父】城峯山 狼信仰と将門伝説、歴史を紡ぐ山物語

秩父地方が好きで頻繁に山旅へ出かけていますが、秩父吉田地区は未踏のエリアでした。吉田といえば、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』でも取り上げられた龍勢祭が有名なほか、ハナモモやツツジ、サルスベリやカイドウといった花々が楽し…

【秩父】蓑山 花の名山、アジサイ咲く美の山

いつも以上に天気予報とにらめっこが多くなる梅雨。夏山シーズンに突入するとともに、各地の低山ではアジサイが咲き乱れ、深まる緑を鮮やかに彩ります。 秩父の皆野町にある標高586mの蓑山(みのやま)は、桜の花見や雲海鑑賞、そして山の斜面一帯を埋め尽く…

【妖怪山歩】狼信仰と恐怖の病、三峯・オオカミ話

現在では絶滅してしまった動物の一つに、ニホンオオカミがいます。かつて日本の山中に棲息していたオオカミは、山の生態系の頂点に位置し、時には神様、または神様の使いとして人々から尊ばれてきました。 埼玉県の秩父地域には、今でもオオカミの足跡を色濃…

【妖怪山歩】いざ鬼退治、百蔵山の桃太郎

日本の季節行事や昔話、歌や祭りなどでも度々登場する「鬼」という存在。天狗や河童と同じく、日本を代表する三大妖怪の一つに数えられており、真っ赤、あるいは青い体に牛のような角を持ち、虎柄のパンツという姿が一般的なイメージではないでしょうか。 鬼…

【妖怪山歩】神か妖怪か、高尾山・天狗物語

日本を代表する妖怪の一つに「天狗」が挙げられます。一般的に赤ら顔で鼻が高く、修験者の装いに翼を持った姿で描かれている天狗ですが、妖怪としてだけでなく、時に神として、仏として、あるいは流星としても語られていたといいます。 ではその正体は一体何…

【秩父】宝登山 ロウバイと天然氷、息子と冬の長瀞へ

秩父の花の季節は早く、長瀞町にある標高497mの宝登山(ほどさん)では1月下旬頃から山の中で花見を楽しむことができます。この時季、多くの観光客が黄色い花・ロウバイをお目当てにやってくるそう。 麓から山頂直下までのロープウェイを利用して、お手軽に…

【高尾】高尾山~陣馬山 富士山と白馬、冬の奥高尾縦走

「世界一登山客の多い山」として知られる、東京・高尾山(たかおさん)。都心から一時間弱のアクセス、四季折々の自然が楽しめる様々なコース、さらには豊富な施設と歴史ある社寺仏閣など、その魅力は枚挙に暇がありません。 そんな高尾山への年間登山者数は…

【秩父】猪狩山~秩父御岳山 オオカミ息づく歴史トラベル

秩父地方に息づく狼信仰に惹かれるものがあります。およそ100年前に姿を消したニホンオオカミが、今でも確かな形を残していること。そんなロマンを感じるべく、秩父・猪狩山(いかりやま)を目指しました。 麓の集落にはヤマトタケルやオオカミの伝説が残っ…

【丹沢】大山 息子とルーメソ、信仰と娯楽の大山詣り

新宿駅から小田急線に乗って、伊勢原駅に近づくにつれて堂々とした三角形の山が見えてきます。車窓の向こうにある相模のランドマークこそ、昔も今も多くの信仰と人気を集める大山(おおやま)です。 駅からバスとケーブルカーを乗り継げば、冬場の澄んだ大展…

【総集編】2019年の山旅を振り返って

令和元年ということで大いに盛り上がった2019年。 来年2020年は東京オリンピック開催ということで、さらなる盛り上がりが 予想されます。日本国内の山旅にも影響は出るのでしょうか。 さて、それでは今年も一年の振り返りの山旅をピックアップしてご紹介した…

【山梨】鬼ヶ岳~王岳 ブナ紅葉と富士山、展望の縦走路

世界遺産・富士山の北面に横たわる御坂山地は、眼下に富士五湖を挟んだ絶好の富士山展望台。その雄大な展望に霞みがちですが、山地西側の特徴的な山々を従える王岳のブナ原生林には目を見張るものがあります。 紅葉に彩られた自然林を楽しみながら歩いていく…

【日光】小田代原 カラマツの黄葉、奥日光湯めぐりの旅

今年もやってきました紅葉の季節が。 去年は雨によって、一昨年は台風によって流れてしまった両神山への紅葉登山計画。今年こそは…!と意気込んだものの、9月から10月にかけて発生した超大型台風のせいで、またもや遠のいてしまいます。 台風の通過から2週間…

【埼玉】荒幡富士~八国山緑地 息子と歩くトトロの森

夏真っ盛りの低山歩き、ぼく一人ならそれもまた良しとなりますが、小さな子どもと一緒ではそういうわけにはいきません。そこで着目したのが、丘陵地帯を歩くということです。 丘陵歩きは、山登りとは違い市街地が近くにある場合が多いため、何かあった時に割…

【東京】小山田緑地 いざ多摩丘陵、息子と盛夏の虫探し

子どもが夏休みの間、山遊び、川遊びのほかにも作りたかった思い出がもう一つあります。それが虫探しです。夜中、近所の森に出かけてカブトムシを見つけて以来、すっかり虫探しにハマった息子・スラ坊。それなら山にも虫を探しに行こうじゃないかと計画を立…

【奥武蔵】天覧山 小さな冒険、息子と飯能河原で川遊び

夏休みに楽しみたいアウトドア・レジャーと言えば、海か、山か、それとも川か。ぼくは海よりも山派なので、今年の夏休みは子どもと山歩きを楽しむことにしました。 サンサンと照りつける太陽の下、冷たい水をバシャバシャかけながら走り回る…普段なら「水を…

【山梨】大菩薩嶺 旬のモモを探して、苔生す大菩薩の森

夏山シーズンがやってくると、もっぱら低山歩きのぼくもちょっと標高を上げて、突き抜けるような青空、果てしなく続く稜線、高山でしか見られないような特別な風景に思いを馳せます。 実は、この夏どうしても行きたかった山がありまして、それが山梨県にある…

【奥多摩】御岳山 オオカミを訪ねて、息子とロックガーデン

今からおよそ100年前、日本のオオカミは絶滅した。 かつて日本に生息していたニホンオオカミという種は、明治時代に奈良県で確認されたのを最後に絶滅したと言われています。その理由は、病気や人間による駆除、山の開発などの複合的なことが重なったからだ…

【山梨】三国山稜 富士山の絶景と、ブナ巨木の森トレイル

新緑の眩しい5月。この時季は森歩きがぼくの楽しみです。なかでもブナの眩しさに強く惹きつけられ、どこかにいいブナの山はないものか…と探してみると、丹沢方面に気になる山を見つけます。 丹沢と言えば、檜洞丸や鍋割山などのブナ林が魅力的なエリアです。…

【高尾】高尾山 京王ライナーで行く、息子と初夏の虫探し

子どもが目を輝かせる遊びの一つに「虫探し」があります。しかし、ぼくはセミとイモムシが大の苦手だったため、そこまで情熱を注ぐ遊びではありませんでした。見るのは平気なのですが、触るのが… ところが、自身も親となり、子どもと遊ぶようになってからは…

【奥武蔵】棒ノ嶺~蕨山 ツツジ咲く、春の名栗湖周回コース

月イチの山旅を基本としているぼくにとって、毎年一番頭を悩ませるのが春の楽しみである花見の山旅です。4月上旬の桜、中旬のツツジ、そして下旬に新緑を迎えての山旅が楽しめるため、どこに狙いを定めようかといつも迷ってしまいます。 今年はツツジが見た…

【東京】飛鳥山公園 桜の名所、家族でお花見ハイキング

4月上旬、桜が満開となり、お花見の季節がやってきました。花見を絡めた親子ハイキングも何通りか計画していましたが、年度初めの忙しさに追われていずれも実現が難しくなってしまいました。 それでも子どもと一緒に自然を満喫しにお出かけしたい…できれば高…

【山梨】扇山~百蔵山 桜に誘われて、大月桃太郎伝説

『桃太郎』といえば、誰もが知っている日本昔話の一つです。その物語を要約すると、桃から生まれた男の子がきびだんごを持って犬、雉、猿を仲間にし、鬼ヶ島へ鬼退治に行く…というものです。 この桃太郎の基本ともいえるあらすじは有名ですが、日本各地には…

【奥多摩】赤ぼっこ 息子と梅とまっくろくろすけ

展望の利く冬の間に、どうしても行きたかった里山があります。それが、東京都青梅市にある「赤ぼっこ」という変わった名前の山です。 3月の青梅市というとちょうど梅まつりの時季ですので、ぜひとも山旅に絡めていきたいところ。赤ぼっこの周回コースタイム…

【神奈川】曽我丘陵 息子と梅と湘南ゴールド

好きな果物の一つに、みかんがあります。真冬の時季、こたつに半身をすっぽりと入れながら食べるみかんは、格別の美味しさです。子どもの時はみかんの白い筋を全部取り、甘いみかんを好んで食べましたが、今では甘酸っぱいほうが好きで、白い筋などおかまい…

【奥武蔵】丸山 秩父の名峰を見渡す、山頂からの大展望

埼玉県秩父市のシンボルともいえる山、武甲山。その雄大な姿は市街地から見上げても大迫力ですが、奥武蔵には武甲山を含めた秩父盆地と、その先の山々を一望できるという贅沢な展望台があるといいます。 今回は降雪後の奥武蔵・丸山を舞台に、大展望の山頂、…

【丹沢】弘法山 息子とヒツジと名水の里

空気の澄み渡る冬は、雪を冠った富士山を眺めるには最適な季節です。富士山の眺めと下山後の温泉を主軸に考えた結果、丹沢山地の麓にある神奈川県秦野市の弘法山公園にスポットが当たりました。 今回は、四季折々の花、富士山の展望、そして下山後には温泉も…

【南房総】嵯峨山~鋸山 秘境・房総のグランドキャニオン

関東で一番早く春を感じられる場所、千葉県・房総半島。1月にはスイセン、2月には菜の花や早咲きの桜が咲き乱れ、空気も澄んでいるので遠くそびえる富士山や海の景色が魅力です。 登山に関していうと、千葉県は全国でも唯一500m以上の山がありません。しかし…

【丹沢】檜洞丸 冬の静寂、大展望の犬越路

神奈川県の北西部に広がる人気の登山エリア、丹沢山地。雨乞い信仰で親しまれる大山や、稜線の展望に思わず息を呑む塔ノ岳、そして山地の西側には深山の雰囲気を漂わせる山々が潜んでいます。 また、奥多摩や秩父よりも富士山に近いため、多くの山々から富士…