紅葉・秋の花
良く晴れた秋の休日、小さな子どもとハイキングに出かけたいけど遠出はちょっと… そんな時におすすめなのが、鎌倉です。歴史ある寺社とお洒落なまち歩きが楽しめる定番スポットですが、少し道を外れれば短い行程で十分なハイキングを楽しむことができます。 …
11月下旬、標高の高い山で紅葉のピークが落ち着く一方で、低山界隈の紅葉は最盛期を迎えます。 低山の紅葉は麓の紅葉とタイミングがほぼ一緒なので、山だけでなくまち歩きも楽しめるのが魅力のひとつ。名木の大イチョウや紅葉の谷を楽しみに、再び足利低山を…
10月も下旬頃になると標高の高い山では紅葉が一気に進みます。気持ち良い青空の下、鮮やかな紅葉の山を歩けたらどんなに最高だろうか。 毎年そんなことを思いながら、以前より温めていた山行計画をついに実行する機会に恵まれました。今回訪ねたのは、奥多摩…
栃木県は物語をいだく低山の宝庫。といったら大げさでしょうか。 都心からアクセスも良いため、南栃木への観光の回数を重ねるごとに、新しい発見や面白い低山との出会いに驚かされます。 11月下旬、紅葉狩りを狙って訪れたのは、栃木県佐野市にある唐沢山(…
埼玉県には武甲山や笠山、二子山など、遠方からでもわかる独特な山容の山が多くありますが、中でも小鹿野町の両神山はその最たる例といえます。 県内の展望のきく山から見える鋸歯のような山容は、古くは日本神話の頃から、また江戸時代には多くの修験者で賑…
栃木県北部の那須エリアは、豊かな高原に広がる牧場やテーマパーク、多くの宿泊地や別荘地に加え、皇室の方が利用する御用邸もあることから「ロイヤルリゾート那須」として親しまれています。 そんなリゾート地帯にそびえる那須連山の主峰、茶臼岳(ちゃうす…
秩父地方に息づく狼信仰に惹かれるものがあります。およそ100年前に姿を消したニホンオオカミが、今でも確かな形を残していること。そんなロマンを感じるべく、秩父・猪狩山(いかりやま)を目指しました。 麓の集落にはヤマトタケルやオオカミの伝説が残っ…
世界遺産・富士山の北面に横たわる御坂山地は、眼下に富士五湖を挟んだ絶好の富士山展望台。その雄大な展望に霞みがちですが、山地西側の特徴的な山々を従える王岳のブナ原生林には目を見張るものがあります。 紅葉に彩られた自然林を楽しみながら歩いていく…
今年もやってきました紅葉の季節が。 去年は雨によって、一昨年は台風によって流れてしまった両神山への紅葉登山計画。今年こそは…!と意気込んだものの、9月から10月にかけて発生した超大型台風のせいで、またもや遠のいてしまいます。 台風の通過から2週間…
歴史ある社寺仏閣、オシャレなお店やグルメなどのイメージが強い古都・鎌倉。毎年1月には600万人ほどの観光客が押し寄せるという観光都市ですが、海と山に囲まれた自然豊かな一面もあり、多くのハイキングコースが整備されています。 ほとんどのコースが1時…
県立奥武蔵自然公園の玄関として、豊かな自然と歴史が魅力の埼玉県飯能市。 この飯能から秩父までには西武鉄道が通っており、沿線のエリアは「奥武蔵」と呼ばれ、子どもから大人まで楽しめる魅力的な山々が並びます。 奥武蔵に並ぶ山の多くは標高1000m以下の…
埼玉県飯能市に去年11月にオープンした、メッツァビレッジ。北欧のライフスタイルを楽しむテーマパークということで、今年3月にはムーミンバレーパークのオープンも控え、ますます北欧の風を吹かせる飯能に期待せずにはいられません。 しかし、飯能市にはも…
秩父の三峯神社(みつみねじんじゃ)といえば関東屈指のパワースポットとして有名で、紅葉の名所としても知られています。また西武秩父駅からの急行バスも出ており、遠いながらもアクセス自体は便利というのも魅力の一つでしょう。 ですが、素直に三峯神社へ…
箱根というと温泉を真っ先に想像します。箱根火山を中心に点在する温泉はなんと20種にも及び、その歴史は奈良時代にまでさかのぼります。その後、豊臣秀吉の小田原征伐や東海道の開発などにより繁栄し、今では一大観光地となりました。 そんな箱根において、…
9月下旬、やってきたのは秩父横瀬町にある寺坂棚田(てらさかたなだ)という場所。 埼玉県で彼岸花の名所というと、日高市の巾着田(きんちゃくだ)が有名ですが、こちらの棚田の彼岸花もきれいで、なおかつ秩父のシンボルである武甲山(ぶこうさん)とのコ…
苦い思い出となった雲取山への挑戦が、2017年を締めくくる山旅かと思っていた。しかし、なんとボーナス山旅をするチャンスがきたッ!それが家族と一緒に山登りだ。 自分一人では気づけなかった新たな楽しさ、景色、体験と出会わせてくれる家族登山。これはい…
「埼玉って何もなくない?海ないし(笑)」という文句をよく聞きますが、声を大にしていわせていただきます。埼玉には何でもある! 秩父とか川越、大宮といった有名所はもちろん、マイナーな場所でも素晴らしい日本の原風景があるのが“関東のいぶし銀”こと埼…
振り返ってみると、10月から11月にかけて遠出が重なりました。それは楽しくていいのですが、出費もそれなり。ある程度は我慢したいところです。 しかし懲りずに出かけてしまうのは、昨年すれ違いだった紅葉につられてか。本日は秋真っ盛り西丹沢、その奥地に…
11月14日土曜日、雨。全日100%、雨。そんな中、俺は栃木県の太平山神社へ向かっていた…いつも気持ちばっかり早くて紅葉の見頃を逃してしまいますが、今回も早すぎましたね。だって我慢できなry この日は一年間通して四季それぞれの楽しみ方がある、栃木県…